佐賀市の整骨院・整体なら恵比寿鍼灸整骨院

ヘッダーメール問合せボタン

野球肘

野球肘とは

yakyuuhiji野球、特に投球動作によって肘関節に疼痛を訴えるものを総称して野球肘(baseball elbow)と言います。

大部分は肘内側(特に上腕骨内側上顆部)の疼痛であるが、肘前面や外側あるいは後面(肘頭周辺)、または肘全体の疼痛を訴えることもあります。したがって、肘関節単一の病変ではなく、多くの病変が含まれています。

原因は投球動作による肘の種々の組織に対するストレス負荷によるものであるが、特に骨・軟骨の発育の発育が未熟な年少者が投球をすることによって起こりやすいです。

病変

肘内側の病変としては、前腕の屈筋の緊張(牽引)による内側上顆の炎症・骨膜断裂や剥離・内側上顆核の肥大・変形・骨化・解離・内側側副靭帯の肥大や断裂・靭帯周辺や尺骨神経溝周辺の石灰沈着などが起こります。

肘外側の病変としては、圧迫による外傷性の腕橈関節の炎症や骨軟骨障害(離断性骨軟骨炎)などがあり、肘後部の病変としては、伸展損傷による肘頭の肥大・骨折・骨膜剥離・炎症・肘頭窩の骨増殖などが起こります。

症状

症状は投球動作時あるいは投球後まで持続する疼痛・上腕骨内側上顆部の腫大・圧痛・上腕骨内側上顆から起始する筋(円回内筋・橈側手根屈筋・尺側手根屈筋・長掌筋・浅指屈筋など)の起始腱部あるいは筋腹の圧痛・屈伸制限・握力減退などがあります。

腕橈関節内の圧迫損傷がある場合には関節裂隙や橈骨頭部の圧痛・関節腫脹がみられ、また、肘頭の伸展損傷がある場合には肘頭部や直上の上腕三頭筋の付着腱の圧痛がみられます。

腕橈関節部の上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎による遊離体や内側顆部の遊離体(関節ネズミ)があって、関節内に挟まると関節が動かなくなることがあります。これをロッキング(locking)あるいは嵌頓症状と言います。

治療(高周波+超音波+電気鍼+手技マッサージ)

当院の治療は高周波や超音波で患部の血流を改善し、電気鍼と手技マッサージで消炎鎮痛を促します。

治療としては、やはり安静を保持することが大切ですが、スポーツ選手はそういう訳にもいかないので、なるべく患部に負担の少ないトレーニングに留めておいた方が良いでしょう。

また、完全に治癒するまで2~数週間かかるので、出来るだけ安静にし、極力投球動作や重いものを持つことを控えることが大切です。

※難治性で外側の腕橈関節の圧迫障害がある場合は可動域制限を残したり、将来、変形性関節痛を起こすことがあります。関節内に遊離体を認める場合には摘出手術が行われるべきです。